archive@Escape)これで最後にしたいな
あのおっさんの事はもーそろそろ終わりにしようと思う。
いつまでも言ってるのも自分自身が鬱陶しいし。
昨日の夜、宅配業者が荷物を持ってきた。
普通ならこんな時間には来ないであろう、21時過ぎにだ。
送られてきたみかん箱1つにはノートPC1台、デスクトップPC1台、液晶モニタ1台、PC用スピーカー1組、その他諸々のケーブル類。
全部見覚えがあるものばかり。
浦安のおっさんの所に以前置いてきたものばかりだ。
中に手紙が1通。
所謂詫び状のつもりなんだろう。
今回帰ってきたPCも、彼曰く「借りていたとわかる物」だそうだが・・・。
正直、こんな物を今更返されてもむしろ迷惑なんだがなぁ。
例えばノートPCは東芝のDynabook Satellite 2140なのだが、CPUがAMD-K6 450Mhz、メインメモリは出荷時で64MB/最大で192MB、HDDは10GBの物を使っていた。
このスペックを見てももう相当な古さの代物だってのは判るんだが、それ以上に頭痛いのがLCD部分。
オリジナルスペックでも13インチのSVGA、DSTN液晶と2世代も3世代も前の代物なんだが、電源入れてみたら、左の隅に液漏れのようなにじみ跡があり、バックライトが点灯してるようだけど画面に何も表示が出ない。
つまり、表示回路関係が故障してる、って事か。
これじゃ使い物にならんわなぁ・・・。
まぁ外付けモニタをつけるって手はあるけど、そこまでして再利用するほどの価値のあるPCじゃないな。
一応液晶画面なしPCにもしてみたけど、やっぱり構造が古いせいかあまりいい感じにはならなかった。
つー事で廃棄決定。
もう1台のデスクトップPC、NECのPC-MA56HLZZ6もCeleron556MhzにRAM256MB、HDDは10GB、CD-ROMドライブと相応の年式が経過している。
先ほどのDynabookよりはまだ多少は性能はいいけど、それでも五十歩百歩。
機械的にも古い機種だけにビッグドライブにも対応しないだろうから、サーバー的な使い方でも不十分だろう。
つー事でこれも廃棄決定。
そして液晶モニタだが、これは確かめるまでも無く廃棄。
元々先様に渡した時点で劣化の始まってたモニタなので、今更こんなモニタ何の役にも立ちはしないって感じ。サイズも14インチなのでノートPCのモニタよりも小さいし。
PC用スピーカーに至ってはACアダプタが無いので動作すら出来ない。
ケーブル類もまぁあってもなくてもいいものばかり。
どのケーブルもうちにはストックがあるんで、余計なものが余るだけ。
なんだろこれ。
考えようによっては新手の嫌がらせとも取れる。
預かってた、借りてたとは言え、機械的にはもう何世代も前の物。今更帰ってきても何の役にも立たないようなものばかり。
せいぜいちゃんと形があるから鉄くず屋でも貰い受けてくれるか、って程度かな。
嫌がらせじゃないとしても、それならそれで物の価値が判らん奴、ということになるかな。
中古屋はおろかヤフオクでも出て来ないような代物なんだから、それ相応の価値しかない事は判るだろうに、それが理解できない、判らないとしたら、それもまた罪な話だ。
迷惑と言えば、これらのPCやモニタを汚したまま返してきたのも困りもんだ。
あのおっさんの家に行った事がある人なら判るだろうけど、あのおっさんは常に部屋を締め切りにしているが、ろくたま掃除をしてないので、はっきり言って家中埃だらけだ。
たまには窓を開けて換気をしろ、と何度も言ったんだが、窓を開けると海風が入って錆びるからいやじゃ、と返しよる。
別にいつも全開にしろって言うんじゃない、たまに換気の為に窓開けるくらいすりゃいーじゃないか、ってだけなのに。
それが出来てないから基本部屋中に埃が蔓延した状態になっている。そんな中で空気清浄機とエアコンが動いている訳だから、お世辞にも健康的とはいえない。
しかも室内で喫煙してるし。
当然ながらそーした埃はPCにも付着する。
細かいモールドされた筐体の隙間にはそんな埃が積もり積もって固まってたりする。
更にこれらPCの上で飲食し、それがこぼれたりして、そのまま放置してたりするから、それらがシミになってしまってたりする。
少なくとも人に返す、って言うなら少しは掃除してから返せよ。
つーか、借りてるって自覚があるなら綺麗に使えよ。
中古車だって売り飛ばす前に洗車して綺麗にすれば査定価格がいくらか上がるってのに、汚れたまま売ったら相場価格よりも安くなるじゃんか。
中古パソコンだって同じだぞ。
まぁ近々にこの辺の物どもは全部廃棄だから、結局クリーニングはしなくてもいいけどさ・・・。
しかし、話はそれだけでは終わらなかった。
実はあの浦安のおっさんから借り受けている物で、ここ暫くで唯一と言っていいまともな物がある。
エイサーの19インチワイド液晶モニタだ。
こいつを返せと言ってきたのだ。
なんでも、それまで使ってたCRTモニタの調子が悪いとかで近所の電気屋でこの液晶モニタを買ったらしいのだが、当時の彼の手持ちのPCではワイド液晶画面を活かせるハードウェアが無く、「使うか?」と聞かれたので「使う」と答え、今に至ってはいるのだ。
こちらとしてはHYNDAIの22インチ液晶と組み合わせて2画面構成にはしてるんだが、正直、今これがなくなるのはちょっと辛い。
しかし返せと言うなら返さざるをえないのも確か。
まぁだから返すは返すけど、しかし2画面体制で仕事する効率になっているだけにそれを崩すのもなぁ。
まぁどっちにしてもモニタ1枚買わざるをえないってか。